悩みタイトル

こんにちは、札幌北円山接骨院です!
今回は今くらいのシーズンから多くなってくるテニス肘と言われる症状についてお話したいと思います
ここをご覧の皆さんや周りの方で肘の外側の痛みでお悩みの方はいませんか?
症状の出方として例えば
手首を反らす
雑巾を絞る
指を伸ばす
ものを掴んで持ち上げる
ドアノブを回す
キーボードを打つ
などの動作をした際に肘の外側に強い痛みを感じることがあります。
人によって症状の表れ方は様々で徐々に痛みが発生する方もいれば、急な痛みに悩む方もいます。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘に対する当院の考えとして、テニス肘=テニスをやっている人しかならないと言う考えを持っている方も少なくないと思います。似たものとして野球肘、野球肩と言うものもあります。ただ、それらは通称であり、テニス肘は医学的には上腕骨外側上顆炎と呼ばれ、肘の外側が痛む物です。当院では早期の施術が1番重要と考えています。自宅でのケアとしてバンドで圧迫して痛みを抑える方法もありますが痛みが出たら時間を待たずに早期に施術をするのが再発防止にも備えられその後の生活も快適に過ごせると考えております。まずはいつもと様子がおかしいな、何か痛いなと思った時にはお近くの病院または接骨院にかかることをお勧めします。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘の症状が出た状態を長期間放置してしまうと、炎症が強くなってしまって施術を受けてもなかなか痛みが取れなかったりなど重症化してしまいます。軽症の場合は一定の時間経過で痛みが取れていくこともありますが、念のため病院や接骨院の受診はした方がいいでしょう。また放置してしまうと痛みが消えたような気がしていても、家事の動作やスポーツで動き始めた時に痛みが繰り返し起こることもあるので、施術を受けて痛みが取れても様子を見て生活する必要もあります。痛みは人間の危険信号なので、我慢せず医療機関に受診することを強くお勧めします。

テニス肘の改善方法

テニス肘とは、肘関節の外側に痛みが生じる障害です。安静にし、痛みの部分に熱がある場合は、冷やすことが大事です。また、重たいものを持ち上げない、肘を曲げた状態で体の正面で物を持つなど、肘の外側に痛みが生じないように行動してください。痛みを和らげるためには、ストレッチを行ったり、痛みが治ってからは再発予防のために筋力トレーニングを行うことが大切です。簡単にできるストレッチとしては、肘を伸ばした状態で手首を曲げ、30秒ほど止めた後に力を抜く方法などがあります。このほか、腕や手首を回す運動も効果的です。ただし、痛みが強いときは控えましょう。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘とは手首を伸ばす筋肉に負担がかかることで発症する可能性があるといわれています。
病態や原因については十分にはわかっていませんが、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘の外側で障害されていると思います。
テニス肘の一番の施術は局所安静を図りつつストレッチなどの保存療法を行うことです。だから、テニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューは、手技施術(MA)と鍼施術とEMSだと思いました。手技施術で肘周り全ての筋肉を緩めてあげると良いと思います。
鍼施術では痛みをともなう症状に効果的なので、良いと思いました。
EMSでも痛みを緩和することができるのでフリーパスで何度も継続してもらえると、良いと思いました。

その施術をうけるとどう楽になるのか

手技施術を受けると、炎症を起こしがちな筋肉への負荷が和らぎ、痛みが緩和できる確率が高まります。
鍼施術を受けると、疼痛が緩和されるので日常生活に支障なく生活していただけると思います。
EMSを受けると、疼痛の緩和と筋肉を自動的に動かし、筋肉を鍛えて基礎代謝量をアップすることもできますし、傷ついた細胞を修復することもできるので楽になれます。
だからフリーパスで何度も継続して通っていただけると、良いと思いました。

軽減するための施術頻度は

特に痛みが強い方であれば、痛みが引くまでは毎日通っていただくことを強く推奨します。
痛みが引きつつも違和感を覚えている方であれば、1週間に2〜3回くらいがおすすめです。
軽症な方であればすぐ完治しますが重症になってくるとなかなか治りづらく炎症が長引いてくると慢性化し手術が必要になってくる場合もありますので早めに施術に来ていただくことをお勧めします